今日は『地蔵祭り』
サンセルコの4階のホテルニューオータニの間にお地蔵さんがまつられています。
地蔵祭りでは紅白まんじゅうが配られます。
もとはこのお地蔵様はサンセルコやニューオータニが建てられる前からあったもの
その場所は一丁目商店街 花園商店街 柳橋連合市場と3つの集まりがあって
一丁目商店街の事務所の前にあったお地蔵さんだそうです。
ここまでは結構知ってる方も多いのですが
サンセルコの中には地元に詳しい『紳士服のかどや 林さん』という方がいまして地蔵さんのルーツを聞きました。
実はこのお地蔵さんはもともとは「渡辺通」ではなく「清川」にあったそうなんです
なんでも昔の清川は夜遊びの街でした。
そこにあった遊郭が昭和20何年に火災があって沢山の遊女がなくなったとか
その時に地元では有名な「松井さん」という方が発起人になって亡くなった方々の供養の為にお地蔵さんを作ったそうです。
そのお地蔵さんを作られたのが「仏師 國廣石峯(繁雄)」という有名な方だそうです。
その松井さんという方は困った人がいたら居ても立っても居られない大変な仁徳のある方だったそうで、地元のお偉いさんも頭が上がらないほど慕われていたみたいです。死ぬまでずーっと色んな方のお世話をしていたそうですよ。
なぜ清川から一丁目に移動したのか理由は解りませんが、とにかくそのお地蔵さまにはそういった思いが込められているのですね。
お地蔵さんはいつでも見れますから興味がある方はどうぞサンセルコへお越しください。